10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

諏訪市議会 2020-02-26 令和 2年第 1回定例会−02月26日-03号

またはそういったものを通じて地区での活動とともに防災士同士協力スキルアップが図れるような体制づくり、そんなものにもぜひ取り組んでまいりたいなということで、現在協議をしているところでございます。              〔「議長14番」の発言あり〕 ○伊藤浩平 議長  小泉正幸議員 ◆14番(小泉正幸議員) どうもありがとうございました。

茅野市議会 2019-03-06 03月06日-03号

そういった顔を合わせたりだとか、話し合ったりする機会があるかどうかということですけれども、実際、防災課のほうではそういったことをやっていないものですから、下諏訪町でもやっぱりその辺が課題だなというふうに言っていますので、これからはやっぱり一番、防災士同士がどういった活動をするかということを見るのが大事だと思っております。 ○議長篠原啓郎) 伊藤玲子議員

茅野市議会 2018-12-10 12月10日-03号

こうした底上げに当たっては、市との連携はもちろん、防災士同士の横のつながり活動事例紹介、合同の研修会なども必要だと考えております。あわせて、茅野市独自の防災アドバイザー認証制度なども視野に入れまして活動の支援を進めてまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長両角昌英) 再質問をお願いします。 樋口敏之議員。 ◆11番(樋口敏之) ありがとうございました。 

長野市議会 2018-03-05 03月05日-04号

また、第1から第5地区では積極的に防災士を養成されていますが、防災士同士の横のつながりをつくり、長野市のリーダーとして防災活動に積極的に取り組んでもらう組織を立ち上げてはいかがでしょうか。御所見を伺います。 石巻市立大川小学校語り部の方からは、東日本大震災の悲劇を人ごとにしないでほしい。自分事として、防災減災についてしっかりと考えてほしいというお話がありました。

小諸市議会 2017-12-08 12月08日-04号

防災士皆様には、自主防災組織等における防災活動の中心的な役割を担ってご活動いただきたいと考えており、防災士同士連携と先進的な活動事例や、防災情報等共有を図るための組織化は、市全域地域防災力向上に非常に有効であると考えております。防災士組織化につきましては、昨年度開催しました防災士研修会の際に、防災士皆様から様々なご意見をいただきました。

小諸市議会 2016-06-17 06月17日-04号

防災士同士の力を付けて、より地域防災リーダーになっていく、こういう努力も必要ではないか、地域役員の方というのは毎年替わっていってしまうというようなことがありますけれども、防災士というのは、やっぱりその地域で根を張って、防災に特化して活動していける人だというふうに思っております。 今年、防災士研修を市の主催でやりまして、避難所開設ゲームというのをやらせていただきました。

小諸市議会 2015-06-04 06月04日-03号

制度)について     ①市民生活への影響はどうか     ②市民への周知について[12]  3番 掛川 剛議員  1.防災士について   (1) 防災士の現状について     ①防災士の位置づけはどうなっているか     ②防災士の育成を行ってきたが小諸市として防災士役割をどう考えているか   (2) 防災士組織化について     ①地区単位市単位等での組織化を図ったらどうか     ②防災士同士

小諸市議会 2015-03-05 03月05日-03号

また、防災士連絡会等防災士同士の横の連携や、市内の先進的な防災士活動例共有、他市町村の防災士活動参考にさらなる防災士の知識、技術の向上防災士の位置付けを明確にしていきたいと思います。 次に、質問事項②受講者区役員消防団員が多いと思うが、一般の受講者を増やす手だてを考えたらどうかについてお答え申し上げます。 

小諸市議会 2015-03-04 03月04日-02号

今後は研修会だけでなく、防災士同士の横のつながりを強化することや、防災士が活発に活動している先進自治体などを参考に、防災士の皆さんがその力を十分に発揮できるような仕組み作りを考えていきたいと思います。 以上、本席での答弁を終わります。 ○議長相原久男議員)  清水喜久男議員、再質問はよろしいですか。 清水喜久男議員

  • 1